兜町「ランダムウオークの旅」パートⅢ ~「ポストコロナ期に向けてシニア投資家のスタンスは?」~

(東京証券取引所/JPXサイトより写真引用)

● 日時:R3.12.16(木) ㏘1:30~3:30 (2021.12.16)

● 場所:宇部市民活動センター2階会議室

● 出席者:AYSA西部部会会員(10名)

 講師/ MYZ

1)テーマ:兜町「ランダムウオークの旅」パートⅢ

~「ポストコロナ期に向けてシニア投資家のスタンスは?」~

2)講師:宮崎修五(AYSA西部部会会員)

3)項目:

ⅰ)日本の年金システムを学ぶ

・年金制度の体系図と公的年金保険の仕組み

・GPIFの最近の運用成績・GPIFの運用手法(長期分散投資)(「頭の体操」思案中の様子)

ⅱ)不確実性の高まった時代の「ランダムウオークの旅」

 (「頭の体操」思案中の様子)

・コロナ禍で悪化した日本の構造問題

・日本の人口問題を考える・日本の国際収支動向を考える

・金融市場がもっとも嫌う事象と株式市場の変化のサインを知る

・具体的成功事例を学ぶ(三菱UFJFG等)

・シニア投資家の立ち位置を学ぶ

4)概要と感想

 (セミナーの様子)

VUCA(ブーカ)の時代、OODA(ウーダ)ループの手法でシニアの生き甲斐を見つける。その一つの選択肢が「兜町ランダムウオークの旅」を始めてみる。

「ワクワクドキドキ感」を味わう。それは「広義の投資」(自分への客観的・主観的投資を含めて)ではないかと?

近年、日本は、世界の経済力・文化力の競争力順位は低下してきている。これは何が起因しているのか?今回は、種々考えさせられるテーマであり、講演内容であった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です